コリアンダーとシラントロと感情のもつ意味。食が伝えるもの。

おはようございます。

今年に入ってから、食に、エッセンシャルオイルによく使うコリアンダー。


食にはアジアンサラダ、生春巻きによく使います。

そしてよくディフューザーにも使うコリアンダー。

ディフーザーを使うときは、ただ直感で選ぶのが私流。


潜在意識は知っていて、その直感で選んだオイルがその時の私の状況を示してくれている。

コリアンダーはIntegrity を示すオイル。Integrityといっても??な私。深い意味を持つこの言葉。。。

ある感情とオイルに関する本によると、他の人の支配下によって自分自身をケアしていなかったり、ほったらかしにしていたりしていたり、またこれは正しいと制限をつけている場合があったりする。

確かに!だいぶなくなったけど、たまにある、ある。昨日も自身への制限について話したばかり。

そしてコリアンダーオイルを使うことで本質の自分、個性ある自分へと近づけてくれる。まさしく今、この世界に人々が向かっていく本来の自分を知る、戻るサポートをするオイルだなと感じました。

インテグリティー、自分に誠実にそれは周りにも誠実に基づき、個性ある自分らしさを表現できる意味をここではいっているのかと思います。

エッセンシャルオイルは私にとって、ネガティブな方面からの気づきとポジティブな方面からのサポートをしてくれる、ツールのひとつ。

コリアンダーは重金属を取り除く効果、デトックス効果もあるようです。まさしくオイルといっていることは一緒ですね。

自分に正直でなかったりすると、知らず知らずのうちに、必要のないものまで、いろんなものをため込んだりしてしまいます。食する、塗布することでデトックスしているわけです。

私はドテラ社のエッセンシャルオイルを愛用しています。しかし、コリアンダーのオイルは食べるコリアンダーの香りとは違い、シラントロのオイルの方が食用のコリアンダーの香りがします。

この違いは、「シラントロ」は葉っぱと茎のことで、「コリアンダー」は種のことを指します。だからねー。

シラントロはもともとスペイン語。ちなみにパクチーはタイ語。

ついでにシラントロのオイルについて感情の本を見るとReleasing controlの意味を持つオイル。コリアンダーのオイルと同じようにデトックスし、本来の自分に戻る。こちらはどちらかというと執着や不安、とりつかれたり、束縛などのネガティブな感情を解放し、クリーニングされることで本来の自分と調和する。

私の感覚から見ると、シラントロは葉から感情をリリースし、コリアンダーは種から本来の自分(True self )に呼び戻す働きがあるように思えます。

私がオーガニックの食材だったり、エッセンシャルオイルを使うのは、大地、自然のものをカラダに摂取することにより、マインドも育てると私は考えています。マインドが育つを豊かさにも繋がると考えているからです。

その身近な行動の一つに食べるという行為があります。

食べる時、自分の体に聞いてから食べるものを食べていますか?それともとりあえずお腹が空いたから食べてますか?味わって美味しく楽しんで食事していますか?

ついこの間までの私は制限付きの食べ方をしていました。でもこれってつまらないんです。

制限があるから。。。でもトレーナーとして自分実験をしながら体の反応を見るという面では楽しい経験でした。多分、前のブログではほぼビーガンライフを楽しんでいる私がいたと思います。

最近の私は、感謝して食べることを重視しています。

だからと言って、なんでもー、ジャンクフードも食べているわけではありません。。。

もちろん、自分の目指すボディーがある場合、食生活は運動よりも大きく作用します(でも運動も大切、ここは勘違いしないで欲しいところです。)ので、やはり食べるものは気をつけたいところです。

ここを明確にしてどう食べるか、何を食べるかにプラス楽しんで食事をすることに意識を向けると色々な変化が自然と起こると思いますよ。

この何を食べるかの知識を高める映画上映会を日本の都内で6月2日(土)にすることになりましたので宣伝します。

私が昨年、参加したブートキャンプ、FOOD IS MEDICINEのドントルマンもこの映画に出てきます。

この映画は、マインドから心の健康をトランスフォームするというより、食べ物から体の健康をトランスフォームする映画です。最終的には、繋がってきますが。。。

この映画は、ウェルネスの様々な専門家たちが健康と食がどれだけ私たちの豊かな生活に関わってる関わってるかということを話している映画になっています。

この映画を見て、自分の健康への見直し、また食生活の改善など、プラスのエッセンスを生活の中に足していって欲しいと思います。

映画製作者に元栄養学専攻、ジェームズ・コフーンとローレンティン・テン・ボッシュ。

日本語字幕(一部、日本語がおかしいですが、理解はできます)あります。

6/2、(土)3時半ドアオープン。

上映時間80分で、そのあとゴールドコーストのオーガニック、自然派ライフスタイルのトークと自然野菜を使った料理を食べながらのウェルネスシェア会をします。

料金は、映画のみ 1500 円(お一人様)で、お食事•ワンドリンク付き 4500円(お一人様)

場所 は 自然野菜レストラン ナーリッシュです。下にリンク先を貼りました。

http://nourish.co.jp/access/51/

お申し込み、お問い合わせは、共同開催していただけることになりました、KRADA DESIGN & MANAGEMENTの山崎 広治さん。

090-7907-6966

karada.design.management11@gmail.com

お申込みは下のリンクからお願いします。

https://ws.formzu.net/fgen/S90396363/



お申し込みはこちらから

designvida = create your life

What you eat, how much you thankful everyday, how you workout to be healthy, what you see and feel good.... create your life is you.

0コメント

  • 1000 / 1000