職業は?クリエイター。
自然あふれるゴールドコーストのビーチフロントでワークアウトのセッションをしています、シノです。
よく最近、職業は?と聞かれることが多く、すべてやっていることを説明すると相手を混乱させてしまうので、すべてひっくるめて、クリエイターにしました。
なぜクリエイターにしたのかは、自分の人生は常に自分がクリエイトするというのがしっくりきたのです。
Designvida Fitnessの名前はもともとはdesignvida からきました。
Fitnessを職業とする前は、インテリアとグラフィックデザインの仕事もしていました。
そのときにつくったのがDesignvida 。もうかれこれ10年くらい経つかな。メインはロゴデザイン。アカウント会社のロゴから飲食店のロゴ、チラシのデザインなどなどやっていました。
Designvidaはvida(人生(ポルトガル語))をdesignするお手伝いをするという意味でつけました。
住む家もそうですし、お店やビジネスのロゴなどは、お客さんそのもの(人生)を表すものだなと私はいつも思っています。
そんなvida (life)をクリエイトする、デザインするお手伝いができるって最高です。
また、Fitness も人のカラダをつくる、みなさんが人生を楽しく健康に過ごしてもらえるサポートをするという意味でそのままdesignvida にfitnessをつけました。
最近では、自分の経験と学びを活かし、必要な人にだけエネルギーワークもやっています。これも人の人生をステキな方向にシフトするお手伝いだなと思っています。
またドテラ社のエッセンシャルオイルの紹介や販売、ワークショップも個人、またジム内でやっています。エッセンシャルオイルは、感情やケミカルフリーの生活のサポートをしてくれています。新たな人生をエッセンシャルオイルでクリエイトすることができると信じています。
どれもこれも大好きなのですべてやっています♡
で、今年は、エキストラなどのお仕事にも挑戦しようかと思っています。これもある意味、クリエイターかなぁと。ただ仕事のお話しがあればですが…
なぜ、今日、これを書こうと思ったのは、久しぶりにロゴデザインの依頼があって、あっ、私、デザイナーでもあったなと感じたことからでした。
こちらが依頼された Miso Kitchen さんのロゴ。
ちょこっと紹介します。
コンセプトは、シンプルでやさしい、また、アクセントの黄色い丸は、満月と大豆をイメージ。
月と私たちの食生活は昔からとっても関係していて味噌をはじめ発酵食品も昔からあるもの。
味噌や発酵食品は、私たちの生活にとって当たり前だけれども月のようにパワフルな力をもっています。Miso Kitchenさんには、食のパワーをいつも感じさせてくれます。
Miso Kitchen さんのサイトはこちら〜
また、Designvida Fitness では火、水、土の朝6時からバーレーヘッズのビーチフロント、ジャスティンパークでグループセッションをしています!
自然の力を感じながら、エクササイズをして気持ちいい朝を過ごしましょう!designvida fitnessのロゴももちろん自分でつくりました。
では〜、have a good night. X
0コメント