丹田と気の流れとトレーニング。
こんにちは〜。
2018年1月3日から朝6時からのビーチフロントトレーニングが始まり、今年は、ベースを作り上げる一年をトレーニングの中に組み込んでいこうと考えて2ヶ月が過ぎました。
これを考えたのは、カポエイラというブラジルの格闘技を10年やってきて私の先生がいつも言っている言葉を私は常に意識してトレーニングしてきたことで楽しく続けることができたからです。
それはテクニックを覚える前にベース(基礎、土台)が重要だということ。
そしてそのベース作りはとてもシンプルです。
実はこのシンプルなことは昔から伝えられていることだったりします。
今日はその中の丹田(下丹田)について書いていきます。
丹田に意識を向けてとヨガや瞑想などで聞いたことがあるかもしれません。
場所はおへそから指4本分下、さらに内側に5cmほどにあるところ、仙骨のあたりを下丹田と言います。
丹田は内臓などとは違い気の流れるポイントでここに意識を向けることで
+ 姿勢が良くなる
+ 幸せホルモン(丹田は幸せホルモンであるセロトニンが作られる)が作られる=元気になる
+ 集中したり、軸がしっかりする。
+ イライラがなくなり落ち着きが取り戻せる。
+ 疲れにくい
+ ダイエットにも効果的
などなど心身ともにいいことだらけです。
これを鍛えていくには丹田に意識をして生活をするというとてもシンプルなやり方。
ね?姿勢が良くなって座りやすかったりしませんか?
これをDesignvidafitnessでは土台作りの一つとしてトレーニングに組みいれています。
気の流れが良くなると色々なことの流れも良くなります。
0コメント