内なる喜びは日々の気づきから。

この数週間、水星逆行だからかいろんな出来事がキャンセルになったりで、スローでおだやかな生活をエンジョイしています。

少しスローで気が緩んだのか、今朝も曜日を間違えてしまい、ある方にご迷惑をかけてしまいました。

そんな中、先日、FBを見ていて、Rebornのあけみさんのブログを読んで、すごく感銘しました。

明美さんのブログからは、他の人との関わりの中でだれかの代わりになり責任が自分で取れる準備ができている事が自立という、今まで自分が思っていた自立とは想像もしていなかった、そして一つの言葉が持つ意味に考えさせられました。

この自立という意味を知ってから、自分と照らし合わせてみると、自立してないなーと改めて思いました。

他人、自分、どちらが先、どちらを取るというのは、わかってはいるけれども、他人のために自分を犠牲にする人、多い気がします。

どっちがいい?正しい間違い?で教育されてきた私たち。

昔は、ここに選ばなくでもいい、どっちも正解という選択肢はなかった気がします。

ここでは、正解か間違えについての選択であって、選択をすることがよくないというわけではありません。選択をすることは素晴らしいことですが、正解か間違っているかで選んでしまうと行き詰まる結果になります。

どっちかを選んでは、反対の意見を持つ人を責めたくなり、それを責めている自分も結果的には、虚しくなったりしませんか?

以前の私は、他人のためばかりに費やした経験をしてきたことが、結果として自分が満たされていなかったので、苦しくなってしまいました。そこには責任という自由ではなく、執着というエゴしかありませんでした。

そして他人につくし疲れた反発からか今度は、自分のためだけを第一に思い自分中心になってしまい、そこにも満たされない何かを感じてしまう結果に。

今は、自分が満たされた状況で相手の代わりになれることを意識するようになりました。

そこには見返りを期待することもなければ、執着もない。そうすることで自分も自由になれると思っているからです。

決断をすることはその出来事に責任を持つということであり、責任を取ることは、ある意味、自由にすることでもあると思います。

自分に責任を持って行動している方とお会いすると、言葉の使い方や行動に責任というエネルギーと、そこには愛があるなと感じます。

他人に対しての責任を取ることはできませんが、自分に対して責任を取ることはできます。

少し話がそれましたが、このブログを読ませてもらって、日々の生活でどんなことにも責任を持って自分に、時には他人に、バランスをとりながら意識していくことでさらなる自由と愛を受け取ることができ、それは自身の自立に繋がると考えさせられ、気づきをくれたあけみさんに感謝します。




designvida = create your life

What you eat, how much you thankful everyday, how you workout to be healthy, what you see and feel good.... create your life is you.

0コメント

  • 1000 / 1000