サラダジャー。
こんにちは。パーソナルトレーナーのシノです。
ゴールドコーストの朝は少し涼しくなってきました。
朝6時からのビーチフロントのワークアウトにはぴったりの季節です、ついこの間までは暑すぎでした。
この数日、バーレーヘッズは波がよく朝の5:30amでサーファーたちで海も駐車場もいっぱい。
波がいいからという理由で、お仕事はお休みにしちゃうオージーがたくさんいるのがここ、オーストラリア。
みんな笑顔でサーフィンを楽しみ、この数日、このバーレーヘッズのビーチの波動はさらによくなった感じです。
今日は私のランチを紹介。
外でランチが多いので、ランチ用にサラダジャーを作って持って行っています。
ただ詰めるだけというとても簡単。5分で作れちゃう。
この日はちょっと時間をかけてジャガイモ🥔のスライスをココナッツオイルでオープンで約10分焼いたものを一番上にのせてボリュームをだしました。
瓶の下から毎週日曜のオーガニックマーケットで買うスーパーフードサラダミックス、ぬか漬けキュウリ🥒、トマト🍅、紫タマネギ、チックピーを重ねていくだけ。
少し余裕をもたせて入れると混ぜやすい。キツキツだと混ざりにくいです。
ドレッシングはバーレーヘッズでサンバルをつくっているけんじさんのサンバルソースと自家製みそを混ぜたもの。 けんじさんのサンバル情報はこちら⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
7年前、バリ島に行ったときに私も自家製サンバルを習いましたが、あれから作ってない… こんな感じでかなり重労働… バリ島のウブドでサンバルやらいろんなバリ島料理をフードプロセッサーとか全く使わず、作りました。そのときの写真。
右が自家製白みそ、自分で言うのもなんだが本当においしい〜!
左が、けんじさんサンバル!
サラダの上にドレッシング、その上にジャガイモをのせ、食べるときにドレッシングを絡めながら食べる、簡単サラダジャー。
瓶もecoに何かで買ったソース瓶をリサイクル使用♻️ 地球を大切に〜。
毎回、作るのが大変な人はドレッシングは混ぜずに作り置きにして冷蔵庫で保存すれば2日はフレッシュでいただける、子供でも作れる簡単レシピ。
Your body made by what you eat!
Have a beautiful day! X
0コメント