What is the best oil for cooking? 加熱調理におすすめオイル^ ^

みなさん、オリーブオイルの使い方を間違えていませんか?


今日はオリーブオイルが料理の仕方によって身体にどう影響するかをお話しします。


皆さんは料理によってオイルを使い分けたことってありますか?



私は加熱料理にはオリーブオイルは使いません。


サラダや茹で上がったパスタや焼きたてのピザにはかけて使います。

なぜかというと加熱された一価不飽和脂肪酸のオリーブオイルはトランス脂肪酸を生成してしまいます。


一価不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減らしてくれる働きがあります。


しかしトランス脂肪酸は悪玉コレステロールを増やしてしまいます。

真逆の作用が体に及ぼしています。気をつけていきたいですね。

悪玉コレステロールは悪いイメージが強いですが体には大切なコレステロールです。

ただ、無必要に増やしたくはないですよね。

どの脂肪酸も摂りすぎると良くありませんが、できればいいオイルを体に入れてあげたいものですよね。



ちなみにごま油も加熱調理には向いていないです。


香りづけに使用するといいでしょう。

オーストラリアはごま油が高いので私も調理では使わず、香りづけに使ってます。


さて、ココナッツオイルの時代と言っていいほど特にオーストラリアでは各家庭にあるココナッツオイル。


セレブの方も使っているようですね。


日焼け止めにもいいと聞いたことがあります。

私は試していませんが…


しかしココナッツオイルは日本食に関して調理するには少しクセがあって私はあまり使いません。


ココナッツの風味は好きだしアジアン料理、西洋料理には抜群のオイルだと思います。


で、日本食を作るとき私が使用しているのがマカダミアオイル。


加熱調理にも向いているしクセがない!

値段は少し高めですがその分オイルを大事に使えるのでオイルの量も抑えられるし体にもいい!

オリーブオイルとごま油は高温の加熱調理には使わない方が身体(特にダイエットをしている人)にはいいと思います^ ^

皆さんも是非マカダミアオイル、使ってみてくださーい。

Have a nice day!!!! x 


designvida = create your life

What you eat, how much you thankful everyday, how you workout to be healthy, what you see and feel good.... create your life is you.

0コメント

  • 1000 / 1000